2009年09月14日
8番らーめん
石川県でらーめんと言えば、“8番らーめん”と50%以上の人が答えるだろう・・・

8番らーめんは昭和42年に開業したことから、石川県人には定着している。
ちなみに8番とは、8号線が由来らしい。
今ではチェーン店も増え、8番らーめん麺座・らーめん元八・らーめん屋元八・郷土料理 八兆屋・居酒屋 駅の蔵・居酒屋 長八・市の蔵・自然百菜野ふうど・AsiandaySと幅広い食に関しての営業展開を広げている。
私の周りの県外人を連れていくと、あまり良い評価は得られないが、石川県人にとっては昔ながらの故郷の味だ。
バターらーめんが出た当時の驚きと感動は今でも思い出す。

8番らーめんは昭和42年に開業したことから、石川県人には定着している。
ちなみに8番とは、8号線が由来らしい。
今ではチェーン店も増え、8番らーめん麺座・らーめん元八・らーめん屋元八・郷土料理 八兆屋・居酒屋 駅の蔵・居酒屋 長八・市の蔵・自然百菜野ふうど・AsiandaySと幅広い食に関しての営業展開を広げている。
私の周りの県外人を連れていくと、あまり良い評価は得られないが、石川県人にとっては昔ながらの故郷の味だ。
バターらーめんが出た当時の驚きと感動は今でも思い出す。
Posted by b級グルメ研究家 at 17:48│Comments(0)
│らーめん